本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は、いろんなことが変化した年になりました。
1月には長男が誕生し4人家族に。
PCは買い替え、モニターもデカくなりました。
2月にはガラケーからiphone6に機種変更。
3月にはウェブサイトをスマホ対応に。
ホームページビルダーを卒業しワードプレスを導入。苦戦したなぁ。
真夏にビニールハウスも建てたっけか。
炭焼きを学びたいというお弟子さんも現れたし・・・
あ。ツイッターも再開したな。
そのようにして毎日新しいことに挑戦し走りぬけていきました。
ということで 「 完全燃焼 」 です!
2016年、悔いなし!以上。
さて、前置きが長くなりましたが、恒例の初売りのお知らせでございます。
************************************************************************************
■ グリーンタイキ 20L
通常価格21,600円 → 10,800円 (消費税・送料込 代金引換の場合 +350円)
20L入り 20 箱限定
■ グリーンタイキ SP20L
通常価格32,400円 → 16,200円 (消費税・送料込 代金引換の場合 +350円)
20L入り 20箱限定
■ ニオイKC 20L
通常価格32,400円 → 16,200円 (消費税・送料込 代金引換の場合 +350円)
20L入り 20箱限定
************************************************************************************
お得なこの機会に是非ともご利用下さいますようお願い申し上げます。
メール inoue@fdeq.com
電話 0954-66-6008
FAX 0954-66-6005 (24時間受付)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
■ 有機栽培の極み!エフデックのホームページへ■
■ うろうログ@のうぎょう(ブログ)へ■
■ ピザ作り体験 炭焼き体験へ■
■ いちご病気対策(ブログ) へ■
■ 土作り(ブログ)へ■
■ 家庭菜園(ブログ)へ■
■ 桜の樹 エコ植樹プロジェクト(ブログ)へ■
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

TEL 0954-66-6008
FAX 0954-66-6005
どうぞお気軽にお問合せください!!
根こぶ病かと思い、抜いてみてもコブがない。
根っこが途中で溶けてなくなってる感じ。
今作は諦めて排水対策しないといけないようです。
オリーブ牧場計画の為に、運搬してきたパワーショベルが役立ちそうです!
この際、全圃場に排水対策を施します。ふー。

今年初挑戦の夢しずく。
さがびより より少し早めに刈り取りできます。
裏作に春キャベツを作る予定なので、早めに収穫できる品種をセレクトしました。
現在、有機米(合鴨農法)と慣行栽培米の生産を行っていますが、生育の違いが顕著に現れます。
作業内容も全く異なります。
慣行栽培には、もちろん除草剤を使用します。草取りの手間がないだけで、こんなにも楽なのかと実感。
有機米では除草剤を使用しませんので、全て手作業で草取りします。
恐ろしく手間がかかります。そして重労働です。
有機米が高価なのには ちゃんと理由があります。
もともと収量が少ない上に、害虫被害がでるとキレイな米がとれません。
被害米を選別すると、量はますます減ります。
手間はかかるし、収量は少ない。価格が高いのはそういった理由です。
しかし、有機米=旨い!という風にはなりません。
旨いから高いんじゃなくて希少だから高いんです。もちろん安全性も価格に反映されているでしょう。
じゃあ、農薬を使って栽培されたお米は危険?
それもまた違うようです。色々な考え方があるので一概には言えませんが。
有機米と慣行栽培米の両方を作ることで、中立的な考えが持てるようになってきました。
米作り2016は、今のところ順調です。今後も気を抜かず頑張ります!